今年も年賀状を描く季節がやってまいりました。
私にとって年賀状は練習した成果をお客様にご覧頂く
「経過報告」のようなもの。
故に毎年気合だけは入れるのですが、正直お恥ずかしい結果しか
お見せすることが出来ていません。
しかし今年は!!(`;ω;')色の勉強もしたし今年こそは!!
見ごたえのある年賀状にしたいと思っております。
つきましては、今年住所変更をされた方は
teioblog307(a)yahoo.co.jp
(a)=@
こちらまでご連絡をお願いいたします。
2013年11月30日土曜日
2013年11月29日金曜日
コメント返信
昨日「ニコニコにていおアンチスレが出来てますよ」っていうコメントを貰ったので
早速見に行ってみました。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8A%E4%BA%AD
自分がどう思われているかというのはなかなか
知る機会が少ないので、結構嫌われていると知るのはいい気分はしないものの、
それでも楽しかったです。
直接スレに書き込んで意見しようかとも思ったんですが、
どうせあそこに書き込む人は全員ここを見るのだから、ここで
意見を述べることにしました。
早速見に行ってみました。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8A%E4%BA%AD
自分がどう思われているかというのはなかなか
知る機会が少ないので、結構嫌われていると知るのはいい気分はしないものの、
それでも楽しかったです。
直接スレに書き込んで意見しようかとも思ったんですが、
どうせあそこに書き込む人は全員ここを見るのだから、ここで
意見を述べることにしました。
2013年11月28日木曜日
2013年11月27日水曜日
とらのあな・クリエイターズピックアップ
2013年11月26日火曜日
ていおブログの取り説
この先も定期的に同じ事を語ることがあると思うので、
テンプレ化してHPにリンクを置いておこうと思います。
※ ※ ※
「本当にプリキュアという作品が好きなら、作品の内容には一切の
疑問を持つべきではない。文句を言うていおはプリキュアファンとは言えない」
というコメントは定期的に貰います。
いわゆる原理主義的考え方と言うやつですが、
私はこれについて理解をすることは出来ませんが、
そういう考え方を否定する気もありません。
作品の楽しみ方は千差万別で、正解なんか無いんですから。
テンプレ化してHPにリンクを置いておこうと思います。
※ ※ ※
「本当にプリキュアという作品が好きなら、作品の内容には一切の
疑問を持つべきではない。文句を言うていおはプリキュアファンとは言えない」
というコメントは定期的に貰います。
いわゆる原理主義的考え方と言うやつですが、
私はこれについて理解をすることは出来ませんが、
そういう考え方を否定する気もありません。
作品の楽しみ方は千差万別で、正解なんか無いんですから。
2013年11月25日月曜日
2013・冬コミ新刊情報
今年の冬コミはプリキュアジャンルで参加しますが、
新刊はジャアクキング本ではありません。
今回の新刊はこちら!(*゚∀゚*)
その名も
ジャアクキングCURE!
サークルスペースは
日曜日・東・へ30bていお亭
外の通用口に対して真正面。
すっげえ寒いところでお待ちしております。。・゚・(ノ∀;)
2013年11月24日日曜日
感想文延期のお知らせ
明日締め切りがあるので、感想文の更新は明日の夜に
延期させていただきます。
とりあえず番組は見て、文章を3割ほど書いたんですが、
この文章はいつも以上に長くなることと、
沢山考えなくてはいけないことと、
少し頭を冷やさなくてはいけない
という理由から、今すぐ更新するのはやめよう。という事になりました。
2013年11月20日水曜日
【雑談】格付けの話
感想を各話ごとに格付けすると決めた時、
6段階のクラス分けに更に最上と最低のクラスを加えて
8段階にするとしましたが、当時はあまり深く考えていませんでした。
が、今ふとその理由が分ったのでちょっと書いて置きます。
まさに雑談。
6段階のクラス分けに更に最上と最低のクラスを加えて
8段階にするとしましたが、当時はあまり深く考えていませんでした。
が、今ふとその理由が分ったのでちょっと書いて置きます。
まさに雑談。
2013年11月19日火曜日
2013年11月18日月曜日
【なぜか急に】頭文字D語り
古いアニメですが、遂に辛抱が限界に来たので少しだけ語らせていただきます。
頭文字D語り!!
▲ぶおんwwwwwぶおーwwwwwwwんwwwww
私の仕事場では今年の5月から今の今まで毎日ほぼ欠かすことなく
一日一度は頭文字DのDVDがかかっています。
1stから4thまで。
ものすごいおもしろいんですよ~~(´ω`*)
短いけど、アツく語っちゃいますよー
コメント返信
いつも楽しく利用させてもらっています。
ふと思ったんですが、ていおさんが描かれる作品にハートキャッチの面々って
殆ど登場しませんよね?
殆ど登場しませんよね?
何か書かない理由でもあったりするんでしょうか? by 有事さん
゚・*:.:♪*・゜゚・♯*:.。. :*・゜
2013年11月17日日曜日
2013年11月14日木曜日
第39話コメント紹介のコメント紹介
興味深いコメントを頂いたので、記事として再掲載させていただきました。

ドキドキプリキュアはギャグ回でもテンポが悪く楽しめない印象でしたが
今回はテンポが良く面白かったです。
ただマナのパワーアップが唐突に感じるのと、
あそこまで強くする必要があったのかなと思いました。
というか「強くなったから対話できる」みたいな言い回しもどうかと思います。
もちろん現実にはそういうことは多々あるわけですが、
でも気持ち的には、力が強くないと思いって伝えられないのかなと疑問に思うのです。
今回はテンポが良く面白かったです。
ただマナのパワーアップが唐突に感じるのと、
あそこまで強くする必要があったのかなと思いました。
というか「強くなったから対話できる」みたいな言い回しもどうかと思います。
もちろん現実にはそういうことは多々あるわけですが、
でも気持ち的には、力が強くないと思いって伝えられないのかなと疑問に思うのです。
自分が傷付いてでも相手に思いを伝えようとする姿勢が美しいのであって
2013年11月12日火曜日
39話コメント紹介

楽しかったですよねっ(^^)
私も、シリアスなストーリーなのにギャグ満載の演出にしてくれてありがとお~っ!!
って思いました。
私も、シリアスなストーリーなのにギャグ満載の演出にしてくれてありがとお~っ!!
って思いました。
子供番組なんだから子供のことを考えてくれるの当たり前なんだろうけど、
大人の心もつかまなきゃいけないプリキュアで、その当たり前のことを
ちゃんとやってくれて、やっぱり嬉しかったなぁ~(*^^*)
ちゃんとやってくれて、やっぱり嬉しかったなぁ~(*^^*)
今回、子供らはかつてないほどプリキュアを楽しみにしていました!
2013年11月10日日曜日
第39話「会いに来たよ!レジーナふたたび!」
脚本=高橋ナツコ 演出・絵コンテ=三塚雅人
作画監督=稲上 晃 美術=猿谷勝己
※ (゚∀゚) ※
゚・*:.:♪*・゜゚・♯*:.。. :*・゜
シリアスにシフトするお話で「楽しい絵」を挟みにくい内容だったはずですが、
それでもレジーナとの対峙までの進行は「出来る限り楽しくなるように」
知恵を使った様子が感じられて、ニコニコしながら見られました。
2013年11月7日木曜日
2013年11月3日日曜日
【ベテランが教える】おとなのプリキュア映画の見方講座
プリキュアの映画。
オールスターズが始まってからは、それはファンにとっては年に二回のお楽しみとなりました。
しかし大人にとっては冷や汗をかく回数が2倍に増えるという
ジレンマを抱えることにもなったのです。
ジレンマを抱えることにもなったのです。
だってプリキュアは子供のための映画であり、
大人の観客が場違いであることは老若男女の共通認識。
如何に
「プリキュア映画は大人が見ても十分面白いんスよー!オロローン!」
と声高に叫んでみても、世間は分ってくれません。
遠目にヒソヒソされるか逃げられるか、警察呼ばれるのが関の山。
裁判やっても負けるに決まってます。
今日は、そんな世間のコールドアイに恐怖を抱く同志の皆様に、
プリキュア映画ベテランの私が如何なる迫害を受け続けてきたか
如何に心のダメージを回避して映画を見るか!!を
ご説明いたします。
コレさえ読めば、あなたも映画館に行く度胸が身につくはず!
2013年11月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
ていお亭・イベント参加情報
日時 場所 イベント名 配置番号 新刊 4/30 国際展示場 COMIC1 申込完了 copy 6/3 国際展示場 僕らのラブライブ19 申込完了 ○ 8/11 国際展示場 C94 申込完了 ○...


マナ→レジーナの一方的かつ二人だけの閉じたドラマではなく、
展開は観ていて気持ちがよかったです。